なんだか久しぶりに台風
が近づいてるんですね
4号って聞いたけど、いつのまに3つの台風が過ぎたんでしょうか……
今日は和室の座が沈んで、なんだか床が抜けそうで怖い
っていう現場の改修の模様を…

1.現場に行ってみると八帖の畳の部屋の真ん中あたりがひどく低く沈んでいて、カーペットを何重
にも敷いて使われていたとか
さっそく畳を上げて座板をはぐってみたところ
大根太の下端まで赤土が盛ってあって、ほんとにすごい湿気
でした

2.腐って根太が半分くらい無くなっていたので、まず余分な赤土を撤去
束石を入れて束を立てて、ジャッキを使いながら下がった部分を持ち上げて補強
新しく桧材で根太等を入れたところ 防腐防蟻塗料も塗ってます

3.その上に5分(1.5cmくらい)の杉の座板を敷いたところ
わ~
かなり気持ちよくなってきた

4.座が上がったので、フスマの丈を治しているところ

5.せっかくいい天気だったので、湿った感じの畳を
日に干して、よ~く叩いてから敷き込みしました
カラッとしてほんと気持ちよくなりましたよ~
歩いても下がしっかりしてて、改修のやり甲斐がありました

4号って聞いたけど、いつのまに3つの台風が過ぎたんでしょうか……
今日は和室の座が沈んで、なんだか床が抜けそうで怖い

っていう現場の改修の模様を…

1.現場に行ってみると八帖の畳の部屋の真ん中あたりがひどく低く沈んでいて、カーペットを何重
にも敷いて使われていたとか
さっそく畳を上げて座板をはぐってみたところ
大根太の下端まで赤土が盛ってあって、ほんとにすごい湿気


2.腐って根太が半分くらい無くなっていたので、まず余分な赤土を撤去
束石を入れて束を立てて、ジャッキを使いながら下がった部分を持ち上げて補強
新しく桧材で根太等を入れたところ 防腐防蟻塗料も塗ってます

3.その上に5分(1.5cmくらい)の杉の座板を敷いたところ
わ~



4.座が上がったので、フスマの丈を治しているところ

5.せっかくいい天気だったので、湿った感じの畳を

カラッとしてほんと気持ちよくなりましたよ~

歩いても下がしっかりしてて、改修のやり甲斐がありました

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿