2008.9月 H写真館改修工事その3 (世羅町栄町)
昨日の続き。大工さんの壁下地あたりです。

11. これは壁下地のもとになる木下地を入れたところ。
この段階で少し傾いた壁をまっすぐに直したり、調整しながらの作業です。
これがうまく出来てないと、建具がうまく動かなかったりトラブルのもと。

12. ここは通路部分。コンクリートの壁に木の下地をするので、
ボンドを使ったり、コンリクート用のビスを使ったりと工夫のいるところ。

13. ここは奥にある機械室を拡げるので、その部屋の床の高さに合せます。
小根太を並べて、その上にフロアー張り。

14. トイレの奥の壁下地が完了
斜め部分の下はトイレの収納棚を取るようにしました。

15. この壁側にトイレの手洗いとか鏡を取付けます。
自動水栓なので、電源がきてますね。

11. これは壁下地のもとになる木下地を入れたところ。
この段階で少し傾いた壁をまっすぐに直したり、調整しながらの作業です。
これがうまく出来てないと、建具がうまく動かなかったりトラブルのもと。

12. ここは通路部分。コンクリートの壁に木の下地をするので、
ボンドを使ったり、コンリクート用のビスを使ったりと工夫のいるところ。

13. ここは奥にある機械室を拡げるので、その部屋の床の高さに合せます。
小根太を並べて、その上にフロアー張り。

14. トイレの奥の壁下地が完了


15. この壁側にトイレの手洗いとか鏡を取付けます。

自動水栓なので、電源がきてますね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
« 2008.9月 H写真館改修工事 (世羅町栄町) l Home l 2008.9月 H写真館改修工事 その2 (世羅町栄町) »
みるみるうちに工事が進んでますね!
完成が楽しみです!